2010年6月30日水曜日

網状星雲

網状星雲を直焦で撮ってみたいなぁ。

網状星雲↓↓
http://ryutao.main.jp/st2k_ngc6992.html
こんなふうに撮りたいとは言わないけど、そこそこな写りで撮れたらなぁ。。。

こりゃFC-76直焦システムを構築しないといけないかなぁ・・・
お金が無いよぅ・・・
タカハシのカメラ回転装置とか高すぎるし、BORGのリングで接眼部組むかなぁ・・・。


ps.
友人のEM-10Bが届いたそうで、見に行ってきました。
やっぱEMシリーズは全体がすっきりしていて、移動観測には使いやすいですね。こりゃ売れるわけだ。
ビクセン三脚が少しやわで、鉛直方向及びねじれ方向の力に弱い感じだったのが気になりました。三脚がたわんでガイドエラーするようなら、がっちりした三脚に変えたほうがいいのかもなー。

2010年6月29日火曜日

物理忙しい

今日はサッカー日本戦ですね。

でもサッカー見ない気がするなぁ、非国民ですね。

ps.
鳥海山に行ったときに高速をぶっ飛ばしたので、B4のフロントバンパーには虫の死骸がいっぱい付いています。忙しくて天気も悪かったのであれから洗車出来ていません。いい加減洗車したいです。今度晴れた日に誰か洗車一緒に行きましょう。特にCopenの人とかTS-Rの人とか行きませんか?

2010年6月27日日曜日

h-x二重星団

パソコンの中を探検していると、一年くらい前に撮ったh-x二重星団の画像が出てきたので、とりあえずupします。

VISAC(VC200L) fl.1800mm
VC用レデューサーF6.4 合成焦点距離1278mm
EOS kiss X2 ISO 400 6min * 4枚
EM-200B赤道儀
VIXEN 6cmガイド鏡
GA-4 and Radian 8mm による眼視ガイド

このころはまだガイドが手探り状態でした。
カラーノイズもひどいし、星の色が全然出てなくて全部白く飛んでしまっていますね

安達掃除part2

今日は先日のリベンジで安達掃除。

これから行ってきます。


追伸
結局安達掃除は雨のためすぐに仙台に戻り、その後プラネ新遮光ドームの作成を手伝いました。あのドームが完成したら、プラネがだいぶ楽になりそうです。

2010年6月26日土曜日

今日は部分月食があります

本日2010年6月26日は部分月食があります。

19:17から欠け始め、20:38に食の最大(食分0.542)、22:00部分食終了、23:20半影食終了です。南東の空低くに欠けた月が見えるはずです。

AstroArtsのホームページによれば、コピペですが

現象時刻 札幌仙台東京京都福岡那覇
欠け始め19時17.0分 0.2゚2.3゚2.9゚0.7゚地平線下地 平線下
食の最大20時38.5分 10.5゚13.8゚15.1゚13.3゚10.9゚13.6゚
部分食の終わり22時00.0分 18.3゚22.5゚24.4゚23.5゚22.2゚26.6゚
半影食の終わり23時19.5分 22.1゚26.9゚29.3゚29.4゚29.6゚35.8゚
(月の出の時刻) 19時16分19時01分18時58分19時12分19時29分19 時22分

 となっています。

しかし残念ながら我が仙台では観測できるのか分からない状況です。。。

なんとか晴れてくれればいいんですけど・・・

追記
結局どんぐもり及び小雨のため、月がどこにあるのかさえ確認できませんでした。
次の月食に期待しましょう。

青いLEXUS

晩ご飯を街で食べた後、ブラブラと帰り道を歩いていると・・・


目の覚めるように青く、見るからにスポーティなLEXUSを発見。
イカツイ4本出しマフラーに大径ホイールの車で、プレミアムスポーツマシンのようです。

家に帰って調べてみると、その車はLEXUS IS F
V8 5リッターエンジンの化物だったようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%BBIS_F

トヨタの中でもレクサスは完全に別格ですね。カッコ良すぎです。


p.s.
そういえば、前に言っていた赤道儀をほしがっていた後輩、彼がEM-10Bをゲット出来るようです。
eye bellさんの中古で10万弱で購入するそうで、ただいま商談中のようです。良かった良かった。
これでまた一人TS教徒が増えたのでしょうかね(笑)

あ、言っておきますが私はTS教の信者ではありませんよ。あしからず。

2010年6月25日金曜日

マニアック赤道儀シリーズ

CATに出ていた三鷹光器GN-170赤道儀が売れてしまいましたね。
三鷹光器 GN-170赤道儀

さすが伝説の名機。99万9000円だろうがあっさりと売れましたね。
http://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&sort=&genre_id=007-008-003&goods_id=0854&page_goods=0



販売終了してしまったこっちも、時間の問題で売れちゃうんでしょうね・・・
PENTAX MS-5赤道儀

胎内星祭りで150SDP鏡筒が載った実機を見ましたが、とんでもなくバカでかかったです。
http://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&sort=&genre_id=007-008-003&goods_id=0585&page_goods=0



そして三鷹光器のメンバーがスピンオフして作ったと言われている、光耀という会社のMG506赤道儀。いったいどこで取り扱っているのだろう・・・と思っていましたがCATで売っていたのですね。これは思いつかなかった。
光耀 MG506赤道儀
http://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&sort=&genre_id=007-008-503&goods_id=0005&page_goods=0


以上三点マニア向け赤道儀シリーズでした。
いつからこんなに赤道儀大好き人間になったんだろう。どうせ買えないのに、スペック等を見ていると喜んでしまいます・・・つくづく残念な人間ですね。

2010年6月24日木曜日

ああ、なやましぃ

今日は割と晴れるようです。



うーん、だがやらねばならん勉強があるし・・・自宅駐車場か川内あたりでちょこっと惑星観望でもしようかな。そうしよう。
こういう時に自分の望遠鏡があると、とっても便利ですね。


ちなみにこの天気予報は先日紹介したGPV天気予報です。おすすめです。
http://weather-gpv.info/

2010年6月23日水曜日

ちょっとコーヒーブレイク


この命題って言ってることは何だかかっこいいけど、証明は簡単そうに思える。円と格子点の問題に関係している気がしますがそうなのでしょうか・・・。
暇な時に証明してみますね。できたらまた書きます。


p.s.
ブログの編集でTeXコマンドが使えたらいいのに・・・。
数式を書くときはTeXじゃないと式の見栄えが気持ち悪いので、今回はわざわざTeXで作ったものを画像ファイルとして貼りつけてみました。

50cc 4cycle engine JOG

今朝(もう昨日の朝か)はなんだか天気が良かったので、久しぶりに原付JOGで風を切って学校に行ってみました。
いやぁ、原付気持いいね。車より学校に着くのも早いですしね。

そして夕方はバイト前にバイク屋T'sに行きまして、原付とヘルメットのちょっとした修理もしてもらいました。
原付がよく整備されてて、気持ちよく走れるのって気分がイイです。

明日も原付に頑張ってもらおうかな・・・。
B4がスネてしまいますかね(笑)

2010年6月21日月曜日

定数じゃないに決まってんじゃん!

こういう事ってよくあると思いますが、何回計算しても上手くいかないなぁと思って、諦めてとりあえず次に進もうとした瞬間に分かった。

あぁ、四元ベクトルポテンシャルAの各成分って当たり前に時空依存するじゃん・・・。
にもかかわらず無意識のうちにA_μが∂/∂X_μを通り抜けていた・・・。
そりゃ合うわけないよね。
あまりに単純なミス過ぎて泣ける。

結局求まった電磁場A_μと相互作用をする荷電スカラー場Φの満たす方程式


まぁ、3時間くらい無駄な時間を過ごしただけだからよしとしよう。
危うくこんなくだらん事で先輩に質問するところだった。

2010年6月20日日曜日

超高精度赤道儀U-150

世界中の赤道儀の中から、好きな赤道儀を一つだけあげましょうと言われたら・・・

僕はユーハンのU-150赤道儀が欲しい。
http://www.u-han.co.jp/u-150/u-150.html
ユーハンホームページのレポートや、実際の使用者のブログを見る限り、U-150赤道儀の追尾精度はおそろしく凄いらしい。。。

ホームページの追尾精度にも
「P.モーション=測定できた方はお知らせください。」
と書いてある。ユーハン自信満々ですね。

U-150赤道儀のP.モーションについての調査レポートが最近UPされていました。
http://www.u-han.co.jp/u-150/U-150.pdf

お値段もとんでもなく高い訳ではなく、三脚など込々で90万程度です。
10年後くらいにお金に余裕ができたら、たぶん買っちゃってるんだろうなぁ・・・。

安達掃除は中止

今日は安達掃除の日でしたが、中止になったのでお昼から暇です。

 昨日は梅雨コンだったのでみんな朝まで飲みやカラオケに行き、今朝は10時集合だったのですが全然人が集まりませんでした。そりゃそうか。さらに、集まった少ない人達だけで行こうという事になりましたが、そうこうしている間に雨が降り始め、モチベーションが削がれ、安達掃除は中止となりました。ていうか、今日雨降るのは天気予報見れば分かるだろ。部会の時にそう言ったのに。

そもそも今日は安達担当者が二人行けないという状況だったので、無理して行く意味がよく分からない感でしたし。なので、安達掃除は来週のさくらんぼ狩りの次の日に 延期となりました。

今頃部室と会議室では、安達掃除メンバーで新遮光ドームの制作やってるはずです。

2010年6月19日土曜日

M57

実は牛橋公園にマックノートC/2009 R1を撮りに行った日は、マックノートが昇ってくるまでの間に、こと座のM57リング状星雲も撮っていました。

とりあえずコンポジットしてレベル調整、トーンカーブ調整をしたので載せておきます。

VISAC(VC200L) fl.1800mm (換算焦点距離2880mm)
EOS kiss X2 ISO 400 5min * 4枚
EM-200B赤道儀
FC-76ガイド鏡
GA-4 and Nagler type 4 12mm による眼視ガイド

中心部の白色わい星が確認できます。

天気はどうにもなりません

マックノート追撃のため、蔵王にVISACと望遠レンズ抱えて特攻しようと思ったが、いかんせん雲の高度が高すぎる。
雲の高度5486mとか、ヒマラヤかK2にでも行けというのか・・・。
北海道は晴れているのだが、地面がつながっていないからB4では行けない。

次に晴れるのは23日位からの数日で、それまでは全然晴れないみたい。
こりゃもうマックノートのリベンジマッチは無理かもね・・・。

2010年6月17日木曜日

一応マックノートC/2009 R1

牛橋公園にて薄明開始しているにもかかわらず、無理して撮りました。
ガイドも何もしてないので(そもそも彗星核ガイドなんて出来ませんが)、流れまくりです。
お世辞にも褒められる写真ではないですが、せっかく撮ったので載せておきます。


VISAC 換算焦点距離2880mm
EOS kiss x2 ISO1600 3min
EM-200 ノータッチガイド


今週末は晴れそうなのでマックノート一本狙いで、ビシッとした写真を一枚撮って、今日のリベンジを果たしたいと思います。


追記
上の画像をNeat Image とPhotoshop と stellaimageで画像処理してみました。


今まで彗星とかあんまり興味なかったですが、やってみると彗星写真って面白いですね。コンポジットが出来ないので(眼視で彗星核ガイドはキツイ)、一枚でいかに上手く撮るかってところが良いです。
2方向に出ている尻尾は、イオンテイルとダストテイルなのでしょうか?

謎ですがfirefoxだともしかして見れないかもしれません・・・

2010年6月15日火曜日

暗い空

宮城県加美郡加美町漆沢森下

今度ここに星見に行こうと思う。
仙台から一番近い、暗い場所はおそらくここのよう。
前に行った薬莱高原のすぐ近く。
距離も58kmで蔵王より暗いようで、近くに安い温泉もあって素晴らしい。

Weather Forecast

僕が普段使っている天気予報を紹介します。

まずは 気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

定番の tenki.jp
http://tenki.jp/

ヤフー星空指数
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/starry/

衛星画像と雲の高度が分かる all met sat
http://ja.allmetsat.com/index.html

最近見つけた5kmメッシュの詳細予報 GPV天気予報
http://weather-gpv.info/


参考になれば幸いです。

2010年6月14日月曜日

耳水

朝から両耳に水が入ったままで気持ち悪かったが、頭振ってたらやっと外に出て爽快。

2010年6月13日日曜日

EM-10 USD3

後輩がついに赤道儀デビューしたいと、ヤフオクでEM-10(USD3)を落札しようと頑張りましたが、予算10万円では落札出来ませんでした。残念。
競争相手が業者さんのようでしたので、仕方なかったところもあるのでしょう。

次はUSDが付く前のEM-200を狙うそうなので頑張ってもらいたい。
予算はもう少しupしましょうね。

追記
タカハシEMシリーズはUSDやTemmaが付く前の製品の方が、最新のものより機械精度の面で優れるという話をちょくちょく聞くのですが本当なのでしょうか?
USD以降の製品は高速駆動をするために、ウォーム系などの駆動部のクリアランスを大きく取っているので、バックラッシュが大き目だという噂。オートガイド全盛の時代では、そもそも赤道儀独立での精度よりもオートガイダーからの信号を受けてからの反応の素早さが優先で作られており、機械精度にはそこまでこだわらないため、昔よりもピディオディックエラーが大きいという噂。
巷ではいろいろ言われていますが、実際のところどうなんでしょうね。

マックノート彗星 C/2009 R1

そういえば、昨日一昨日と二日連続で鳥海山にマックノート彗星C/2009 R1を見に行ってきました。

二日間ともど快晴で、マックノート彗星を望遠鏡ではっきり見ることが出来ました。
もし写真が撮れれば、そのうちUPしたいと思います。

それにしても鳥海山は遠かった。往復400km over

地震発生



地震情報

情報発表時刻 2010年6月13日 12時37分
発生時刻 2010年6月13日 12時33分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.4度
経度 東経141.8度
深さ 40km
規模 マグニチュード 6.2


震度5弱
福島県 福島県浜通り 相馬市 浪江町 相馬市中村 浪江町幾世橋
震度4
宮城県 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 宮城加美町 色麻町 涌谷町 栗原市 登米市 宮城美里町 大崎市 白石市 名取市 角田市 岩沼市 蔵王町 大河原町 村田町 宮城川崎町 丸森町 亘理町 山元町 仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区 石巻市 東松島市 松島町 利府町
山形県 山形県村山 上山市 中山町
福島県 福島県中通り 福島市 白河市 二本松市 桑折町 国見町 川俣町 平田村 古殿町 小野町 田村市 福島伊達市 本宮市 いわき市 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 葛尾村 新地町 飯舘村 南相馬市
茨城県 茨城県北部 日立市 笠間市 大子町
栃木県 栃木県北部 栃木県南部 大田原市 高根沢町
震度3
岩手県 岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 陸前高田市 釜石市 大槌町 盛岡市 矢巾町 遠野市 一関市 金ケ崎町 平泉町 藤沢町 奥州市
宮城県 気仙沼市 南三陸町 七ヶ宿町 柴田町 仙台太白区 仙台泉区 塩竈市 多賀城市 七ヶ浜町 大和町 大郷町 富谷町 大衡村 女川町
山形県 山形県最上 山形県置賜 最上町 山形市 寒河江市 村山市 天童市 東根市 山辺町 河北町 米沢市 南陽市 高畠町 山形川西町
福島県 福島県会津 郡山市 須賀川市 大玉村 鏡石町 天栄村 西郷村 泉崎村 中島村 矢吹町 棚倉町 矢祭町 石川町 玉川村 浅川町 三春町 富岡町 磐梯町 猪苗代町 会津坂下町 湯川村 会津美里町
茨城県 茨城県南部 水戸市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 ひたちなか市 茨城町 東海村 常陸大宮市 那珂市 城里町 小美玉市 土浦市 石岡市 取手市 つくば市 茨城鹿嶋市 美浦村 坂東市 筑西市 桜川市 鉾田市 つくばみらい市
栃木県 日光市 矢板市 塩谷町 那須町 那須塩原市 宇都宮市 鹿沼市 小山市 真岡市 益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 栃木さくら市 那須烏山市 栃木那珂川町 下野市
群馬県 群馬県北部 群馬県南部 沼田市 前橋市 桐生市 渋川市 邑楽町
埼玉県 埼玉県南部 宮代町
千葉県 千葉県北東部 千葉県北西部 香取市 千葉花見川区 千葉若葉区 八千代市 印西市
新潟県 新潟県中越 見附市









震度3以上の地域は以上の通りでした。

久しぶりに大きく揺れたから、ついに宮城県沖地震が来たか!?と思ってしまった

2010年6月9日水曜日

Fourier series

昨日後輩とフーリエ展開の話をしていて、ふと気になったことが一つ。

一次元の有限周期関数なら、周期をLとしたときに基底を(1/√L)exp[ikx] (K = 2πn/L)にとれば良いわけですが、無限周期関数の場合L→∞の極限をとると基底は何にすればいいのでしょう。
なんだかいつも(1/√2π)exp[ikx]でやっている気がしましたが、1/√2πはどこからやってきたんでしたっけ?

単純にL→∞としたときに(1/√L)exp[ikx]の自己内積は広義積分で1なので、(1/√L)exp[ikx]のノルムは1ということですよね?

ならば指数関数の前につける係数は1で良いのではないのかな?
どこから1/2πが現れたのだろう・・・。

こんな基本が分からないようではダメですね。
解析の教科書を見てみます。

2010年6月6日日曜日

JAF

最近サークルで交通危険イベント流行っていると言いましたが、ついに私のところにも来ました。

ただ事故じゃないだけ全然良かったですけどね。

-----------------------------
ということで以下詳細

バイトが19:30に終了。

雨上がりの空が晴れていたので、急いで帰宅して天気予報を見る。

天気予報が微妙だったので、どうしようか悩んでとりあえず部室に行く。

部室に行くとB0飲みをやっていた。あぁそうか、B0飲みの日だったんだな。

空気読んで帰ることにした。帰り道に空を見上げると素晴らしい透明度。星見たいなぁ。

そこで新澤、松村に電話するも二人とも電話がつながらなかったり、圏外だったり。
さてはあいつら蔵王に行ったな。

ということで一人安達に行くことにした。月の出の時間的にも蔵王はきつそうだしね。

安達に向け出発したが、仙台市内の何気ない場所で、意味の分からないエンストをした。あれ、運転下手になったか?

どうもエンジンがおかしい気がする・・・。一回エンジンを停止して再始動。何事もないように回る。気のせいか。

その後何事もなく安達観測所に到着。誰もいないのにガチ晴れ。低空に水蒸気が溜まっているようで、仙台が遮光されていて蔵王レベルに天の川が見えた。

望遠鏡を組み立て、セッティング完了。さて今日はこと座のリング状星雲M57を直焦するぞ。
目標に望遠鏡を向け、ピント、構図、ガイド星探し完了。てかGA-4越しにリング状星雲見えたけど、メンテナンスの成果すごいね。ガイドマウントいらない気がしてきました。

と、とたんに曇りだす。そして、凄い水蒸気でFC-76及びファインダーが曇りまくる。VISAC全然曇んない、すげえな。今度からフードか電熱ヒーターつけようと思う。

天気が好転しないかなぁと1時間少々粘っていたら月が出てきた。仕方な、片付けて帰るか。

望遠鏡片付けつつ、空を見ると月が煌々としていた。そして何故かまたガチ晴れ状態になっていた。またこのパターンか・・・。月出てんのに天の川くっきりとか、安達的にはかなり凄い。

そしていつも通りB4のエンジンを暖機運転しようと、スタータを回す。エンジンがかかる。

が、アイドリング回転数で保たれずにエンジンがストールする。ん?おかしい。

全然エンジンが再点火出来ない。セルはしっかり回るのに、全然エンジンがかからない。ボンネットあけて、エンジンオイルレベル、バッテリー周りを見るも異常なし。プラグでも逝かれたのだろうか?

20~30回は再点火を試みた。そのうち2、3は再点火出来たので、アクセルを吹かしつつエンジンを切れないようにしようとしたが、またすぐストール。

そういえば、鍵を回した直後に聞こえるはずのフューエルポンプの音がしていない・・・。前からエンスト後にエンジンがかかりにくい時あったし、もしかしてフューエルポンプが死んだか?

こりゃもうだめだと思って、JAFに連絡。場所が場所なだけに1時間くらいで到着。レガシィは4輪駆動なので、レッカー車ではなく車載車です。このときすでに深夜25時。

JAFのおじさんと一緒にボンネット開けたり、お腹下をつついてみたりするものの、再点火不能。やっぱりフューエルが怪しいというおじさんの見解。

もう自走は無理と判断し、狭い安達の縦列駐車場にどでかい車載車がバックで進入。B4を目一杯さげ、車載車を目一杯前に出して何とか二台入った汗。

車載車のウインチを牽引フックに引掛け、B4をスロープ沿いに引き上げる。おじさんがウインチ操作、僕がB4のステアリング操作の連携プレー。あのウインチってすごいパワーですね。

無事に車載車にB4が乗りました。安心。他に運ぶところも無いので、とりあえずいつもお世話になってるスバルのお店に運ぶことに。

おじさんといろいろ話しながらスバルに向かう。15kmまではレッカー代無料ですが、それを超えた分は1kmあたり700円です汗

スバル到着。この時朝4時。当然閉まっています。が、JAFのおじさんによれば入り口のチェーンゲートは夜でも開けられるようになっている、とのことで二人でゲートを開けて車載車をスバルの駐車場に入れました。

スバルの駐車場にB4を下ろして、スバル宛のメモ書きを添えておきました。JAFではいつもこのようにするそうで、スバルの人もその事をわかっているそうです。

おじさんに何度もお礼を言って、レッカー代を払いました。大したことありませんでした。ポジフィルム3本くらいのお値段です。JAF会員でほんとに良かった。

ここで大変申し訳ないのですが、ざわ君にスバルまでお迎えに来ていただいて、無事帰宅することが出来ました。ざわ君、本当にご迷惑おかけしました。そしてありがとうございました。

で、さっきスバルさんからお電話がありました。やっぱりフューエルポンプが故障して、動作していないとのこと。なのでポンプ交換の修理だそうです。ですがホットダイヤル保証ロングに入っているので、修理代金はすべて無料です、素晴らしい。

ということで、とりあえず危ないことが何も無くてよかったです。走行中にフューエルポンプが止まって、エンジンストールしていたらパワステも倍力装置もきかなくなって危なかったですからね。あと、ざわ君のように蔵王に行っていたらそれもやばかったですね。蔵王山頂でエンジンかからなかったらレッカー代がとんでもないことになりそうですから。


はい、特にサークルの人は交通安全気をつけてください。最近事故やトラブル多いですから。
ということで、しばらく我が家のB4はスバルに入院ということになりました。

2010年6月5日土曜日

マグナテック 10W-40 プロテクション

エンジンオイルを交換しました。
Castrolのマグナテック 10W-40 プロテクションです。

前回と前々回は0w-40や5w-50の全合成油の高いオイルを使っていましたが、燃費が悪くなりエンジンが重たく感じられた以外に効果がなかった気がするので、今回は普通にCastrolのマグナテック 10W-40 プロテクションにしてみました。

今のところ悪かった燃費がかなり良くなり、エンジンの吹けもいいので良好です。

2010年6月3日木曜日

StandAlone AutuoGuider

オートガイドをするとなるとパソコンが必要なものが多いですが、そうなると電源などがかさばる上にどうしても機動性が落ちてしまいます。なので、もし私がオートガイドをするとなると絶対ST-4などのようなスタンドアロンのタイプが好ましいわけです。

少し前まではかなり高いイメージがあったオートガイダーですが、スタンドアロンタイプもついにここまで安くなっていたようです。送料込みで3万円とは・・・。
http://www.opticstar.com/Run/Astronomy/Astro-Imagers.asp?p=0_10_0_13_10



このオートガイダーが実用に耐えるのかどうかはわかりませんが、そろそろ我が家のEM200Bもオートガイド化を考える時期になってきたのかもしれません。

2010年6月1日火曜日

ダブルダブルスター

本日晴天のため、安達観測所で星を見てきました。
もちろんFC-76のテストが第一目的です。


結果、非常に満足しました。
FC-76 PENTAX XP-3.8mm 約160倍のセットでダブルダブルスターが余裕で分離して見えたのです。
単に二重星ということが分かるだけでなく、間に隙間があることまでしっかり分かりました。
VISACとサイドバイサイドで見ましたが、こちらは二重星であることがわかるものの、ちゃんと分離することは出来ません。口径が大きいことによるシーイングの影響もあるのでしょうが、やはり中央掩蔽率の大きいVISACでは仕方ないのでしょう。
あとFC-76はディフラクションリングも凄い見えて、いいなぁって感じでした。
APO屈折って凄いですね。ヨシカワにメンテに出して良かった。

月、土星、アルビレオその他いろいろ見ましたが、非常にかっちりした像質でとても気持いいです。やっぱりはまってしまいそうですわ。。。