2010年12月30日木曜日

タイマーレリーズ

これ買ってみました。

タイマー・リモートコントローラー TM-C(キヤノン Kiss用)
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/timer_tm-c/index-j.shtml

ミラーアップがうまく出来るか多少不安・・・。そして今月分のカードの引き落としが怖すぎる。今月は色々買ったもんなぁ。。。

p.s.
実家で日課のブログ巡回をしています。
adonoanさんのブログには毎回笑わせてもらっています。その発想は無かった、というのがてんこ盛りです。ということで紹介。
http://blogs.yahoo.co.jp/sh2_223/6810550.html

4 件のコメント:

  1. ミラーアップにしているとリモートタイマーはうまく動かないはずです。

    返信削除
  2. そうなんですか。。。

    セルフタイマーとミラーアップを併用したり、何とかしたりして出来るかなぁ、と期待していたのですが。

    ミラーアップ無しで頑張って撮りますかね。

    返信削除
  3. たいやきさん 

     こんばんは
     中華ものでも、キャノン純正でもただ単にシャッター信号を送るだけで設定が露出時間と待機時間を選べるだけなのでね。ミラーアップにしておくと撮影出来ません。PCからカメラを操作したことは無いのだけどCanon Utilityで何とかならないですかね。

    所でたいやきさんは宮城の人なのですね。最近のあの恐竜公園はどうですか。久しくいっていませんが、未だに暗いですかね。以前は山元町でも随分写真を撮れましたが、今ではV4などのフィルターを使わないと厳しい程、光害が強いです。40超えると仙台から気楽に行けるのは山元の海岸くらいです。

    天気が良ければ週末でもひさびさに恐竜ランドにいってみたくなりました。

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。

    やはりタイマーレリーズ単体でのミラーアップは、出来ないようですね。他の方のブログ等を見てもそのようでしたし。私の場合パソコンレスシステムを目指しているので、ミラーアップは妥協するしかないやもしれません。

    はい、そうなんです。私は今は仙台市に住んでいます。恐竜ランドは最近一回ロケハンで行ったことがあるだけなのですが、十分空が暗いところだなと感じました。海の方向にも山の方向にも特に明るい物は無かったですし、街の光害も分かりますが、許容範囲だと思います。恐竜のアスレチックがあって、星景にも良い場所だなぁ、と言う印象でした。おしりが濡れますが、滑り台で遊べますし(笑)

    私の良く行く場所での暗さ比較になりますが、
    神割崎≧恐竜ランド≫釜房湖近辺
    という感じですかね。恐竜ランドから近くの神割崎は空がとても暗くて、晴天率も高いので、絶対晴れて欲しいときには良く行きます。最近行ってみたいなぁと思ってるのは、やくらい高原です。以前に夕方に行ってみて、とっても空が暗いと感じました。広いので望遠鏡をたてる場所も十分にありますし。


    私も大学の後に遠くまで行くのは、なかなか疲れますね。これからもロケハンして、よりよい場所を見つけたいです。

    返信削除