2011年1月21日金曜日

SynGuider到着

今週の水曜日、家で勉強していると宅配便が届きました。

郵便局員さんに「外国からの荷物ですが、あってますか?」と訪ねられました。
待ちに待った荷物だぜ、合ってますぞ。



はい、ということでイギリスからSynGuiderが届きました。

今回買ったのはSynGuider本体とDC12V→DC6V変圧器です。
SynGuiderはDC6V-14Vで駆動するようですが、Lower voltage is recommended. だそうなので変圧器も 一緒に買っておきました。

実際に撮影するときは本体+ハンドパッド+ガイドケーブル+変圧器だけなので、カメラバッグを少し整理したら楽に入りました。スタンドアロンガイダーのメリットですね。トランクに全く余裕のない我が家のB4では、これが大変重要です。

K-ASTECさんからEM-200がまだ帰ってきてないので、実際の使用レポートは今しばらくお待ちください。。。神割崎遠征までにEM-200戻ってくるかな??

機材談話ばっかりじゃなくて、早く星を見に行きたいよー・・・

4 件のコメント:

  1. 通りすがり-taka001002011年1月21日 18:16

    無事届いて良かったですね。
    力作が撮れましたらUPお願いします。
    また、SynGuiderの使い勝手もお願いします。

    返信削除
  2. 通りすがり-taka00100 さん

    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    イギリスとのやりとりはなかなか苦労しましたが、結果的にオーダーから約1ヶ月で届いたので良かったです。

    そうですね、オートガイダーを使ってこれまで出来なかったような長時間露出や、とても多くの枚数の露出が可能になると期待しています。
    結果的に写真のクオリティが上がればいいですが、とりあえずはまず機材を使いこなすことですね。写真が撮れましたらガイド精度、使い勝手等レポートしていきたいと思います。

    返信削除
  3. ようやく届いたのですね。随分時間がかかって大変ですね。この辺りがヨーロッパからの通販を最近使わなくなった原因ですけど為替を考えると使いたくなりますね。

    Guideはどうですか。たいやきさんのガイド鏡なら簡単に見つけられるでしょうね。設定が訳が判らない所も未だありますが、どんどんズームしていってピントを追い込んだらロックするともうお仕舞いです。ピントの焦点が大抵のアイピースよりもかなり、6-9mm程度は内側に来ますので最初は慌てましたが。

    返信削除
  4. いつもコメントありがとうございます。

    値段的には円高のおかげで外国から買うと良いですが、なかなか届かなかったり、やりとりが面倒だったりで、ちょっと高くても日本の代理店で買っちゃおうかと思ったり思わなかったりですね・・・。このくらいの対応がヨーロッパのスタンダードなのでしょうか。。。

    >>オートガイド
    まだEM-200が帰ってきてないので、実際には使ってないのですが、とりあえず付属マニュアルは全部読んでみました。

    早く使って写真を撮ってみたくて、うずうずしてます。FC-76で4,5等星ぐらいでガイド出来ると嬉しいですね。なによりスタンドアロンガイダーでも長焦点鏡のガイド出来るのか、早く試してみたいです。

    ピントが普通のアイピースよりも内側にあるのですね。これは役に立つ情報をありがとうございます!!

    とにかく早く赤道儀が帰ってこないかなぁ、と指をくわえて待っているところです。

    とりあえず今はパソコンを弄って気を紛らわせている次第です(笑)

    返信削除